« しみの種類−老人斑・脂漏性角化症 | メイン | しみの種類−発疹後色素沈着 »
2005年08月31日
しみの種類−こすり色素沈着
ナイロン性ブラシやタオルで、強くこすり洗いを続けると出来るしみです。
皮膚はこすられることにより、表皮や真皮にメラニンが生成され、肌が黒ずんでしまいます。
また、骨がすぐ下にある皮膚(おでこ、頬骨の箇所、鎖骨、肋骨)は、こすりすぎないよう
心がけるようにしましょう。
投稿者 fushio : 2005年08月31日 00:51
« しみの種類−老人斑・脂漏性角化症 | メイン | しみの種類−発疹後色素沈着 »
ナイロン性ブラシやタオルで、強くこすり洗いを続けると出来るしみです。
皮膚はこすられることにより、表皮や真皮にメラニンが生成され、肌が黒ずんでしまいます。
また、骨がすぐ下にある皮膚(おでこ、頬骨の箇所、鎖骨、肋骨)は、こすりすぎないよう
心がけるようにしましょう。
投稿者 fushio : 2005年08月31日 00:51